たいとる
あああああああああああああああああああああ
- あああああ
あああああ
- あああああ
あああああ
第2回大阪国際マンガグランプリ開催概要
「大阪国際マンガグランプリ」は、海外で絶大な知名度と人気を誇る日本の「MANGA」文化の求心力を活用し、関西で潜在化している日本を象徴する伝統や歴史的遺産を国内外に広く伝えます。また、「MANGA」文化のメッカである日本が、世界的な日本人マンガ家の表彰・次世代クリエイターの登竜門を設けることで、日本がマンガの世界基準を決める権威ある地であることを世界に向け発信します。
- 開催日時
-
- 2015年12月5日(土)
10:00~20:00 - 2015年12月6日(日)
10:00~18:00(18:00〜20:00 表彰式)
- 2015年12月5日(土)
- 会場
-
大丸心斎橋店北館14階イベントホール、劇場(6日のみ)
〒542-8501
大阪府大阪市 中央区心斎橋筋1-7-1
- 入場料
-
前売入場券1,000円(税込)・
当日入場券(中学生以下無料)1,500円(税込)
- 動員予定数
約10,000人
- 主催
大阪国際マンガグランプリ実行委員会
大阪観光局(ポップカルチャーの聖地)との連携
10月以降に告知可能
後援(予定)
- 近畿経済産業局、
- 大阪府、
- 大阪商工会議所、
- 大阪観光局、
- 大阪府教育委員会、
- 公益財団法人21世紀協会、
- 在日フランス商工会議所、
- なにわ名物開発研究会
協賛・協力
- 協賛
大丸心斎橋店
- 協力
- 五代友厚プロジェクト、
- ジャパンサークル、
- 株式会社エイコー
開会の挨拶
マンガ界の巨匠「手塚治虫」。彼が大阪に生まれ80数年が過ぎた今、日本の「MANGA」文化は世界中に多くのファンを持つ文化にまで発展しています。
一方で、世界では21世紀に入ってもなお戦争に苦しむ現状があります。
「争いに勝っても禍根が残ってしまう。そもそも争いを起こさない方法は無いものか」
「それには、人々を魅了しあう世界を作り上げることが今求められているのではないか」
これからの日本が果たすべき役割が何なのかが問われています。
そこで考えたのが「MANGAというエンターテインメントで世界を平和にできないか」ということでした。
残念なことに現在、MANGA市場も縮小しマンガ家の活躍の場も限られています。
そこで我々は、世界三大映画祭の一角をなすカンヌ映画祭をモデルに「MANGAのグローバルスタンダード」を決定する場を作ろうと考えました。
それが『大阪国際マンガグランプリ』です。
具体的には、世界的な活躍するマンガ家や作品の表彰、そして次世代クリエイターの登竜門としてグランプリを決定し、世界を魅了する作品・作家に光をあてます。
また、マンガ文化をも盛り上げる専門家のトークショーや演目、コスプレ、企業やクリエイターの出展ブースなどマンガの可能性を発展させる催しを実施します。
手塚治虫先生が生まれ育ったマンガの聖地・大阪。
ここから世界へMANGAのメッカとして立ち上がり、みなさんと共に立ち上がっていこうではありませんか!
参加方法
以下よりご購入可能です。
http://omg2015.peatix.com/
メディア掲載

- 在日フランス商工会議所 会報誌『FRANCE JAPON ECO』
- ジャパンサークル会報誌
- Ustream、ツイキャス 配信番組『プラスウィンVISION』